行政書士試験に『独学で必ず合格したい』と思った時選ぶべき教材6選!《合格者が選んだテキスト・参考書・問題集》

Sponsord link
My contents


sponsord link
《じっくり読んだときの読了時間》: 2147

INDEX

【初級レベル】独学で行政書士試験に合格するために選ぶべき教材(テキスト・参考書・問題集)

独学で行政書士試験に合格するために選ぶべき教材

独学者は、行政書士試験の過去問題集は絶対買うこと!!

行政書士試験の過去問は、独学で合格するために必要な情報の宝庫だ!!!

 行政書士試験用の過去問集は、主に、行政書士試験の本試験分析のために利用することになります。
 
 がむしゃらに勉強することは素晴らしいことですが、やっぱり的を絞って勉強する方が圧倒的に勉強効率は良くなります。
 
 過去問はそんな効率を追求するための情報の宝庫です。

sponsord link

行政書士試験の過去問は、あらゆる問題のベースになる最強に問題。

過去問分析は、必要不可欠。

 
 行政書士試験の対策スクールなどでも、本試験の問題研究をした上で、模試などの問題が作成されます。
 
 つまり、過去問は、行政書士試験の模試・予想模試などの全ての問題のベースになる貴重な問題集です。
 
 だからこそ、過去問を分析することがその試験に合格するための第一歩なのです。
 
 特に、独学で行政書士試験に挑戦する方は、絶対に過去問分析をする必要があります。
 
 スクールを利用しませんからね。

過去問が重要なことは分かった!!ただしッ!!フルすぎる問題はやる必要なし!!

 

 ただ、あまりに古すぎる問題は、近年の試験の形式から使えないこともあります。 
 
 そのため、過去問は何十年もさかのぼって研究する必要はなく、ここは注意点です。

行政書士試験で、僕の使っていた行政書士試験の過去問集

 

 僕が行政書士試験に合格したとき、使用していた過去問集です。
 
 解説はシンプルなので、中級者向けかもしれませんが、問題の分量は豊富で、かなり実戦的に学べます。
  
 行政書士試験の過去問集は、他にもたくさんあります。
 
 解説が豊富なものを使用したい方は実際に本屋でパラパラと確認してみるのが良いでしょう。 

 

(▲)コンパクトな教材1冊(行政書士試験の勉強をスキマ時間で)

コンパクトな教材(テキスト・参考書)は持ち運べるから、どこでも勉強できるのがメリット。

 
 コンパクトな教材(主にテキスト・参考書)が1冊あると、どこでも勉強ができます。
 
 忙しい人が、スキマ時間を使って勉強をする場合には最適な教材候補の一つになります。
 
 コンパクトな教材は持ち運びが楽です。
 
 机に座ってガリガリと勉強するような、まとまった時間を確保しにくい人は、検討してみるのも良いです。
 
 僕自身も、スキマ時間で勉強することが多かったため、常に持ち運びのできるコンパクトな教材(テキスト・参考書)を使用していました。

ただしッ!!まとまった勉強時間を確保できる人には不要な教材(テキスト・参考書)だよ。

 
 ただ、この種類の教材は、まとまった勉強時間がとれる人には不要な場合もありますので、ご自身の勉強環境に合わせて選びましょう。

僕の使っていたコンパクトな行政書士試験用の勉強教材

 こちらは、僕も使用していた教材(テキスト・参考書)で、一番使い込んだ教材でもあります。

 本当にお世話になった一冊。

 情報を最重要項目100項に集約し、法律系科目から一般知識に至るまでまとめられています。

 表や図が多用されていますので、暗記の助けになりました。

 独学で勉強する場合、知識の整理に時間を取られることも多いですから、不要な時間を省くためにもおすすめです。

 また、試験直前期に一気に復習するにはもってこいの一冊。

 僕は、何度も何度も試験直前に見返していました。

 この伊藤塾の参考書は、判例も豊富で比較的充実しています。
 
 スキマ時間で勉強する予定の方には、おすすめのコンパクト教材です。

メインテキスト(独学で行政書士試験に立ち向かうときの主力教材)

 
 行政書士試験に独学で挑戦する場合、メインテキストは必須です。
 
 問題集⇒メインテキスト⇒問題集⇒メインテキストの繰り返しで、知識が定着させていくのが、最もオーソドックスな勉強法です。
 
 ただ、問題集は、問題を解くことにどうしても余計な時間がかかります。
 
 そこで、暗記はメインテキストを読み込むことで行うのが王道で、より効率的な勉強法だと思います。
 

僕が独学で行政書士試験に挑戦したとき使用していたメインテキスト

 個人的にはこちらの『うかる総合テキスト』がレイアウトも綺麗ですから、好んで使用していました。
 
 僕はコンパクトな教材の方をメインに使用していたため、こちらは知識の深さを追求する用として使用していたことが多いです。

 他おすすめできるとすれば、上3冊が充実しています。 

 僕が教材(テキスト・参考書・問題集)を選ぶときにも候補として検討していたものです。
  
 まぁ有名どころで、無難なメインテキスト達です。

 

【中級レベル】独学で行政書士試験に合格するために選ぶべき教材

違い

(▲)行政書士試験の記述対策用問題集

 

行政書士試験の記述式問題集は、買っても買わなくても良い教材として一応分類した!!

 行政書士試験では、問題で、記述式が課されます。
 
 論文式ほど長文を書かせる問題ではなく、短文を解答させる形式なのが特徴です。

 こちらの教材は記述式に特化した教材ですが、▲マークの教材です。
 
 つまり、利用してもしなくても良い教材です。

ガッツリではないが、行政書士試験用の過去問集でも、記述式の問題はあるので、まずはここをしっかりできるようにする

 行政書士試験用の過去問集には、ガッツリではありませんが、記述式の問題が数十問収録されています。
 
 また、当ブログでも『数回は解きましょう』と推奨している予想模試(この記事の後で紹介します)でも、1冊(1000円くらい)につき、数問、記述式の創作問題が収録されています。
 
 全て合わせると、数十問になるので、まずはここをしっかりやるべきです。

行政書士試験の記述式はいきなりできる人もいる

 
 記述対策は、普段の問題演習やメインテキストの読み込みをしっかりしていれば対応できてしまう人もいるからです。
 
 つまり、基本と言われる、条文や定義・論点をしっかり勉強していれば書けるようになっていることもあるのです。
 
 (もちろん、そうなるには、普段の勉強でいろいろと注意しながら勉強する必要があるのは確かですが・・・)

行政書士試験の記述式問題集の購入基準と、そのタイミング

 この教材は、特に記述の得点力が不安であるときや、模試などで明らかに『弱点』である場合に利用します。
 
 いずれにしろ、行政書士試験の勉強があるていど進んで、実力がついてからの方が効果的な勉強ができますから、購入するとしてもタイミングは、遅めで大丈夫だと考えています。
 
 行政書士試験の勉強も半分くらいに差し掛かるころに、模試や予想模試を何度か解いてみましょう。
 
 その際、『記述が全く書けない』と感じたときは、特別に行政書士試験用の記述式問題集を解くことになります。

ただしッ!!今まで法律を勉強したことがない人が独学で挑戦するとき・・不安である場合は、はじめから準備しておくのもOK!!

 
 僕の場合は、意外と書けてしまいましたので、『▲』としましたが、不安な方は、一番初めに揃えて、早い段階から一日一問などのノルマで解いていくと安心です。
 
 (実際、当ブログの他の記事では、確実性を期して、上記を推奨しているものもあります。)
 
《関連記事》
『苦手!』が『得意に!』行政書士試験に一発合格するための記述対策9つの極意

行政書士:『記述が苦手』なあなたは【いい加減】だから苦手なのだ!!

行政書士試験で独学でも書けるようになる!!記述対策用問題集をピックアップ

 行政書士試験に確実に合格したい人や、記述の点数が芳しくない場合、問題集を解くことになります。

 僕自身は、基本的なことをしっかり勉強したため、あるていど書けていましたから、特に対策をせず、合格できました。
 
 また、過去問集にも、記述問題の出題が掲載されていますので、僕はこちらだけやり込むことで本試験を乗り切りました。
 
 こちらは、僕自身が購入したものの手をつけていない教材という位置づけです。
 
 行政書士試験の教材を選ぶ段階では『これは必要だ』と思って購入した教材なので、もしよろしければ参考にしていただければ幸いです。
 
 
 
 他に検討した教材(問題集)もありましたが・・・。
 
 主に、過去問からのピックアップした問題で占められていましたので、上で紹介した過去問集の問題と重複していました。
 
 そのため、僕は、購入しませんでした。

 次からは実践レベル!!の教材を紹介していくぞ!!

 合格レベルへブラッシュアップを図るために必要な教材たちだ!!
 
 よろしければ、是非次のページへ!!!

ページナビ 次のページへどうぞ

1 2 3
Sponsord link
PR

長年結果が出ない・・・。スクール利用でスっと合格できる人は多いです。

コスパランキング
フォーサイト
エル・エー
ユーキャン

伊藤塾
LECリーガルマインド
資格の大原

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

学鬼
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly


この記事に関連するあなたにオススメの記事一覧!

余白

限定無料!! 3名様/月 《お悩みカウンセリングサービス》始めました!

限定無料!!  3名様/月 《勉強のお悩み相談サービス》

ご意見・ご感想などお気軽にコメントいただけますと幸いです。

学鬼