『ゲッ!給料低すぎ』そろそろ副業!おすすめ6種と成功の5ヶ条《資格を活かして開業》

公開日: : 最終更新日:2014/11/16 Ⅰ:資格全般, キャリアアップ, 副業 , , ,

Sponsord link
My contents


sponsord link
《じっくり読んだときの読了時間》: 3522

INDEX

《事業系》主婦に大人気♪職人系資格で副業!!

職人系副業は主婦に大人気

ところで、『職人系資格』ってなに?

 
 職人系資格とは、いわゆるモノづくりを主とした資格です。
 
 まぁ、もっと簡単に言えば、ハンドメイドに関する資格ですね。
 
 最近では、いろいろな『○○アーティスト』というような職人系資格が多くあり、特に女性に人気のある資格が登場しています。

こんな資格がおすすめ

 このブログは資格系のブログなので、念のため、職人系の資格を紹介しておきます。 
 
 もちろん、一部資格を除いて、ハンドメイドなどは、特に資格がなくても副業として挑戦することはできます。
 
 資格は『販売を促進する為にあれば良い』という感じです。

こんな職人系資格があります

  • ネイルアーティスト
  • デコアーティスト
  • スイーツデコアーティスト
  • フラワーデザイナー(フラワーアレンジメント)
  • ビーズステッチ技能認定(ビーズアクセサリー)
  • etc///

 
《参考サイト》
生涯学習のユーキャン
ビーズの資格取得に挑戦!
日本フラワーデザイナー協会
通信講座・教育の情報満載
がくぶん総合教育センター

どうやって稼ぐの?

 
 ご想像の通り、ハンドメイドで、いろいろなものを手作りし、その商品を販売します。
 
 販売のチャンネルは、下記のようなものがあります。
 

ハンドメイドの販売チャンネル

  • 1)フリーマーケット
  • 2)ネットショップ開業
  • 3)オークション
  • 4)既に開業中の店舗・ネットショップに委託販売
  • 5)自分で店舗開業

 

 上の中で、2)5)は比較的ハードルが高いです。
 
 特に、5)は本業並みになるので、副業では手が届きません。
 

最近、ハンドメイド市場は盛り上がっています。

 
 最近、女性の間でハンドメイドがかなり流行っているようです。
 
 僕もショップでも、『作家さんの商品を取り扱ってもらえない?』という営業がここ数年明らかに増えてきました。 

 大手、オークションサイトでも、特設サイトを設けているところもありますし、やってる方は多いのでしょう。
 

ハンドメイドで副業をするのに資格は必要ないが、ネット販売を行う場合は、販売促進になることがる

 
 ネット販売は、その商品自体を手元で見ることができませんから、お客様側に立つと、どうしても『ものは確かなものか?』という疑いが拭えません。
 
 そのため、一定の製作技術があることを証明する『○○アーティスト』などの資格は、販売促進につながることもあります。
 
 ただ、やはりハンドメイドは、商品自体のクオリティーやデザインが最も大切です。
 
 僕のショップでも、『お!これ売れるぞ!』と素人にも思わせてくれるハンドメイドほど売れています。
 

楽ではないが、職人系は最も早く効果が出てくる副業

 
 ハンドメイドに関しての副業は、商品自体に価値がありますから、センスさえあれば、すぐに効果が出てきます。
 
 ただ、ハンドメイドで一定の利益を出している人は、『好きなので趣味で作品を作り続けていた』⇒『友人に見せたら反響がでた』⇒『いっぱいあるし売ってみるか』⇒『あれ、意外に売れるなぁ』という感じの経緯をたどったという方が多いです。
 
 初めから、『副業すんぞ!!』という感じで取り組み、ガンガン稼いでいるという人はあまり出会ったことがありません。
 
 ハンドメイドは、極めて利益率が低い(時給ベース)ですから、『好きじゃないと続かない』副業の代表格です。
 
 この副業を、《事業系》としたのも、ここが関係します。
 
 コツコツと作品を作らなければなりませんから、『即金が欲しい』という方には絶対に向かない副業だからです。

商品を一から作り出す副業は有利

 
 職人系の副業は、効果が出やすいと書きましたが、その一番の理由が、『差別化が図りやすい』という点にあります。
 
 世界にひとつだけの品を作り出すのですから、単純にライバルが存在しません。
 
 ハンドメイドの作家同士はライバルになり得ますが、特徴的な商品を作れば、同じ土俵で戦う必要はなく、いくらでも肩すかしをくらわすことができます。
 
 また、士業などの、専門知識を売る業界と違って、そこには『商品』という分かり安い『価値』が存在します。

 何かを作るのが本当に好き!!という人には、非常におすすめできる副業です。
 

この副業の欠点は?

 
 ビジネスを大きくできないというのが一番の欠点です。 
 
 制作作業がありますから、物理的に一人で生産できる数は限られてきますので、月収数百万も稼ぐことは難しいです。
 
 (有名になって、本を書いたり、別途さらに副業を合わせて、利益を生み出せば別ですが・・。)

 ともあれ、副業でみなさんが稼ぎたいという収益の範囲は『3~5万円』というところが一番多いので、この辺りであれば十分到達できます。
 

《事業系》将来ビジョンが明確な人に限る!!士業系資格で副業!!

士業系副業

将来独立開業を目指す方は、『士業系資格』が理想的

 士業系資格は、『国家資格』である場合が多く、いわゆるネームバリューがあります。
 
 (紹介している資格には国家資格でないものもあります。)
 
 将来独立開業したいという目標がある場合、国家資格は一生モノの資格である場合が多いので魅力的です。

こんな資格がおすすめ

士業系資格で副業すんならこんな資格が代表だ!!

  • 1)行政書士
  • 2)中小企業診断士
  • 3)FP(ファイナンシャルプランナー)
  • etc///

 
 中小企業診断士は、いわゆる『経営コンサルタント』です。
 
 コンサル会社の会社員の方が、この資格を取得し、セミナーや講演を開き副業にしているのをちらほら見ます。
 
 FPは有名ですね。
 
 銀行員の方ならお馴染みの資格だと思います。

 こちらもマネープランに関わる資格で、よくTVでもファイナンシャルプランナーの肩書きをもっている方を見かけるようになりました。

 行政書士は、僕も持っており、このブログのテーマでもあるので少し詳しく書いておきましょう。

行政書士の業務状況

 近年、行政書士法が改正され、一部代理権も付与されるようになりましたので、業務の拡大は予想されます。
 
 業務範囲の極めて広い士業ですので、ビジネスチャンスを見分けることができれば、かなり大きくなります。
 
《参考サイト》
勝ち残る行政書士 

行政書士を副業でやると悪か?

 行政書士の業務範囲は極めて広く、その業務を合理化すれば、時間を最小限に抑えた業務を展開することができます。
 
 ただ、『責任の重い仕事を副業でなんて何事か!』とおっしゃる方もいらっしゃいますが、副業でもしっかり手抜きなく仕事をすればそれは立派な仕事です。
 
 また、『副業でやってる人に頼みたいと思いますか?』とおっしゃる人もいらっしゃいますが、正直その先生が副業でやっているのか?それとも本業か?なんて外部からは分かりません。
 
 特に、ネットで集客したり、サービスを展開したりする場合は、全く分かりません。
 
 この意見を読んで『え?この人エスパーかな?』なんて思っちゃいました。(失礼!) 
 
 行政書士は非常に責任の重い業務を手がけますので、手抜かりは命取りですが、副業としてリスクを低くして挑戦することは選択肢としてアリだと思います。
 
 もちろん、本業として取り組むよりも、成長スピードは落ちますがね。

どんな事業でも、営業が非常に大切だ!!

 本業で生活の基盤を築けている状況で、副業として、じっくり経験を積むのは、一つの方法としては、選択肢としてあっていいんじゃないかと思います。

 行政書士の業務は、とにかく『お客をとること』が一番のポイントになります。
 
 (これは行政書士の業務だけに限られませんが・・)
 
 特に、お客を取る、マーケティング・営業のノウハウは、副業でも十分学べます。
 
 逆に、行政書士として本業で開業してから学ぶというのは無謀すぎます。
 
 紹介でそうそう仕事が回ってくるわけでもありませんので、積極的に仕事を取りに行く方法(ノウハウ)がなければどうにもなりません。
 
 行政書士として何千万も稼ぐ人は、マーケティング・営業の能力に優れた人が多いです。
 
 もしくは、既に別の事業でPRの基盤を築いており、多くのお客さまにアプローチ出来る立場にあったりします。
 
 将来なんらか独立開業を考えておられる方は、『勉強して全く損のない分野』なので、リスクが低い段階で勉強し、トライアル&エラーを実践しておくのが無難です。 
 

『○○士は食えるのか?』なんてアホな質問はやめよう

 
 アホなんて失礼なタイトルで始まっちゃってすいませんm(_ _)m
 
 でも、『食えるかどうか?』は極めて深刻な問題で、気になるところです。
 
 ただ、断言できるのは『資格は食しちゃくれん』ということです。
 
 あくまで、資格は、自分のやりたいことを実現していくための手段であって、『お金を運んできてくれたり』『食わせてくれる』ものではありません。
 
 例えば、侍が、自分の刀に『おい!俺を食わしてくれるか!』と問えば、爆笑ものです。
 
 資格に食わして欲しい人は、公務員採用試験が一番、そのニュアンスに近い資格ですので、こちらを目指しましょう。
 
 公務員は、安定していますし、国民のためになる極めて尊い職業ですから、素晴らしい仕事ができるはずです。

士業系の副業は、講師・インストラクターなどの道につながる場合も

 士業系の副業は、PRに成功すると、講師・インストラクターなどの仕事につながることがあります。
 
 特に、FP・中小企業診断士などのコンサル系資格は、この傾向が顕著です。
 
 行政書士の先生の中でも、『コンサル業務』を行っておられる方もいらっしゃいますので、業務の性質によっては、この仕事につながることがあります。
 
 最近では、『相続』『遺言』などの講師業務も活況だそうです。
 

士業系資格の副業で注意するところ

 
 それは・・・。
 
 お住まいのマンション・アパートによっては、『自宅開業ができない場合』があるということです。
 
 僕も、行政書士の副業で開業をしようと、準備をすすめ、開業資金を手元に用意し、基礎的な書籍を数十冊読み、準備を進めました。
 
 でも、イザ!!行政書士会へ登録!!という段階に至って、越えられないハードルに激突(笑)
 
 行政書士会の登録には、事務所登録の手続きがあるのですが、自宅開業の場合、『賃貸人の同意書』というものを用意しなければなりません。
 
 僕も、何度も、管理会社と交渉したのですが、『同意書』が取れず、開業を断念しました。
 
 特に、先行投資等していませんでしたし、開業資金を注入するのは、行政書士会への登録が済んでからと考えていましたので、ダメージはありませんでした。
 
 自宅開業で、副業を考えておられる方は、是非この点に注意しましょう。
 

行政書士の開業資金について

 ここは、多くの方は気になる点だと思います。
 
 副業の場合、事務所を別途借りるという人は稀ですから、自宅開業で考えると、約30万円から40万円くらいです。
 
 行政書士会の登録で、30万円前後要します。
 
 他、FAX・電話回線(IP電話可)・PCくらいを用意すれば十分です。
 
 既に、FAX・電話回線・PCをお持ちの方は多いでしょうから、多くの人は、行政書士会への登録資金のみが実質的な開業資金になります。
 

行政書士として活動するランニングコストは?

 
 まずは下記を確認してみましょう。

行政書士業務のランニングコスト

  • 行政書士会の会費(約6000円)
  • HP運営をする場合、サーバー代(月500円~2万円)
  • ⇒サービス内容によって、大幅に変わるので、なんとも言えません。
      
     ただ、自分で管理するのは簡単ですので、最低の500円で見積もっても全く問題ありません。

  • 広告費(0~上限なし)
  • ⇒マーケティング・営業・PRについては、多くの方法がありますので、一概に言えません。

  • FAX・電話(IP)・インターネット回線代
  • ⇒業務に必要だからと契約する場合、ランニングコストに含めますが、FAX・電話以外は、普通備えられているはずです。
     
     FAXを引くために、月々余分に負担するとしても、せいぜい500円~1000円ほどです。(但し業務量が増えFAXが頻繁に使われると増える)

  • 交際費(人によってマチマチ)

 

 こんなところです。
 
 交際費と広告費は自分のさじ加減ですので、それ以外はせいぜい1万円前後です。
 
 副業として、取り組む場合、食えなくなるほどの負担ではありません。

副業でも読むとタメになる!行政書士で開業するとき読むべき本

 ↑言わずと知れた良書です。
 

 ↑こちらはWEBマーケティングに特化した本です。
 

 
 ↑こちらは金森氏の本です。
 
 もともと行政書士ではなかった人ですが、今は行政書士で何億も稼ぐ有名な方です。
 
 『超営業法』なんて本でも有名ですね。


 
 ↑かゆいところに手が届く内容です。
 
 ザッと、このくらい読めば開業の基本の基本知識は身に付きます。

 ここまでお疲れ様でした!!

 次のページからは、『一般的な副業』について!!

 このブログテーマとは直接関係がないので、このページで取り敢えずこの記事のテーマは終わりです。
 
 もしご興味があれば、先読み進めていただけますと幸いです。

ページナビ 次のページへどうぞ

1 2 3
Sponsord link
PR

長年結果が出ない・・・。スクール利用でスっと合格できる人は多いです。

コスパランキング
フォーサイト
エル・エー
ユーキャン

伊藤塾
LECリーガルマインド
資格の大原

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

学鬼
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly


この記事に関連するあなたにオススメの記事一覧!

余白

限定無料!! 3名様/月 《お悩みカウンセリングサービス》始めました!

限定無料!!  3名様/月 《勉強のお悩み相談サービス》

ご意見・ご感想などお気軽にコメントいただけますと幸いです。

学鬼