行政書士試験の『憲法』をスッとマスターするための5つの基本!《勉強法》
《じっくり読んだときの読了時間》: 約 11分57秒
行政書士試験では、行政法と民法のウエイトは非常に高いです。
記述もほぼ民法と行政法から出題される傾向にあります。
このブログでも、民法の重要性に配慮して勉強法などを充実させています。
この2科目の重要度は誰が見ても一目瞭然ですので、みんなあるていど勉強することでしょう。
この点、今回の話題である憲法については、行政書士試験でのウエイト(重要度)が微妙な位置にあります。
重要ではあるものの、民法や行政法ほど、出題されるわけではなく・・・。
でも、出題はあるていどあり、勉強しないという選択しはありえません。
このように微妙な位置にある憲法ですから、勉強を『後回し』にされる方は多いでしょう。
僕も、行政書士試験の対策としては民法よりもあとに勉強し始めました。
こんな傾向にある憲法だからこそ、勉強不足に陥りやすい科目とも言えます。
かといって、条文の数は少ないながらも非常に重厚な科目ですから、簡単にマスターできるような科目でもありません。
少しかじる程度では歯の立たない科目・・・・それが憲法です。
そんな、難しく重厚で奥の深い憲法。
行政書士試験に合格する程度に、効率よくマスターするためにはどういったことに気をつける必要があるのでしょうか?
僕なりにまとめてみました。
2014年 7月2日 更新しました!!